牧家(ぼっか)の白いプリン
2009年 09月 27日
「プリン」という名前でいてそれらしくない形状と、「どうやって食べる?」と、気になっていたものです。
なんと、近所のスーパーで売っていました。「ここで買えるなんて

スーパーで売られているのに安くなってない・・・定価のまま・・・840円なり。
牧家の白いプリン
白い玉が4つ、透明な筒に入っています。赤い紙がアクセント→単なる紙でないことにあとで気付きます。

ころんとしてカワイイ。中身はどうやって出すか・・・爪楊枝で「ぷすっ」と刺します。
「ぱあん」と破裂しそうで少しビビリます。

「ぷすっ」と刺すと一瞬で皮がむけて「つるん」としたプリンに早変わり。
留め口と、反対側に縮んでくっついている皮を取り除き、筒の底に入っているカラメルソースを
かけていただきます。

あまりにも汚い感じの画像になったので、きれいなページを貼っておきました↓
牧家の白いプリン
お味の方は・・・こってりねっとり濃厚な舌触りは、普通のプリンとは全く違います。
ミルク味と甘さは控えめな感じ。もっとミルクミルクしているのかと思っていましたが、意外と淡白。
そこに、香ばしいカラメルソースの苦みと甘みがマッチして美味しいです。
パッケージのデザインかと思いきや、牛のシールになっていました。
一頭ずつセリフが書いてあって、芸が細かい(笑)

小さいからと2つ食べましたが、1つで充分です
