築地場外市場「まぐろ丼 かんの」
2009年 10月 18日
予想外にも・・・お泊まり希望とのことで、てんやわんやの週末でした。
お客様用の部屋は荷物で埋まっているし、ペットもそこに避難させていたので、
お客様はリビングに布団を敷いて寝ていただきました。
地震が起きなくて何よりです。棚のDVDや本が崩れ落ちてきたら・・・・(笑)
ダンナには、「ちゃんと予定を聞いておいてくれればいいのにっ」と、段取りの悪さに閉口

朝ご飯は、いい機会だから築地で食べてみようということで、3人で繰り出しました。
「行こう、行こう」と言いながら行ったことがなかった私たちと、大阪から来たお客様。
どこのお店を目指すか決めずに、行ってから決めようということで。
築地場外市場
日曜日なので、ほとんどのお店が閉まっていて閑散としています。
朝の9時前ということで、人通りもまばら。

入口。移転しないという意志がはっきりと表示されています。

歩道沿いで食べるのは落ち着かないような気がしたのと、丼の写真に惹かれて
矢印の所から内部通路に入ってみました。(写真では矢印が切れています)

中に入るといきなりカウンター。お客さんをつかむのにすごくいい場所だと思います(笑)
私たちも、吸い寄せられるように(笑)そこに行ってしまいました。

まぐろ丼は700円。安いな~と思いつつ、私とお客様は三種盛(まぐろ・うに・いくら)900円を注文。
味噌汁は100円。青のりがたっぷり入っていました。3人とも味噌汁を注文。

酢飯の上のネタが新鮮で美味しい~

うにもイクラも、けっこうたっぷり入っていました。
わさびとガリもたっぷりめ。
ダンナは、ねぎとろ三種盛丼(うに・いくら・ねぎとろ)900円。

あっという間に平らげたダンナは、2杯目を注文。「ねぎとろ丼700円」
見た目の華やかさは、ちょっとさびしい感じ。味噌汁はサービスしてくれました。

注文してから丼が出てくるのがすごく早いので、思わず「はやーっ!」と叫んだ私に、
「早くてごめんなさいね」と、カウンター内にいたおばさん(おかみ?)が返しました。ぷぷっ
こちらに来るときに通り過ぎたお店も、ここの系列店ということが判明。
「うおがし丼 かんの」

朝からいっぱい食べて満腹になったあと、お客様を東京駅行きのバスに乗せ、
私たちは周辺を散歩しながら帰りました。
お店が閉まっていてさみしい感じの通り

築地市場の中をちょっと覗いてみました。

市場近くにあった「波除神社」

神社の説明

穴子供養というものがあるのですね。
数多の魚の中で穴子だけ?という疑問もわきますが、恨みがましい魚なのでしょうか(恐)

築地市場のビル(というか、駐車場)を勝どき橋から見たところです。

視界を左に移すと隅田川。船が停まっているのも見えます。
